Electron 15.0.0
Electron 15.0.0がリリースされました! Chromium 94、V8 9.4、Node.js 16.5.0へのアップグレードが含まれています。 window.openへのAPIアップデート、バグ修正、一般的な改善が追加されました。 詳細については以下をお読みください!
ElectronチームはElectron 15.0.0のリリースを発表できることを嬉しく思います! npm install electron@latest でnpm経由でインストールするか、リリースウェブサイトからダウンロードできます。 このリリースの詳細については、以下をお読みください。 また、ご意見がございましたらお寄せください!
注目すべき変更点
Electronリリースサイクルの変更
Electron 15以降、Electronは8週間ごとに新しいメジャー安定版をリリースします。 詳細はこちらをご覧ください。
さらに、Electronは2022年5月まで、サポートされるバージョンを最新の3バージョンから最新の4バージョンに変更します。 Electronのバージョニングに関する詳細については、バージョニングドキュメントをご覧ください。
スタックの変更点
- Chromium
94 - Node.js
16.5.0 - V8
9.4
主な機能
nativeWindowOpen: trueはもはや実験的ではなく、デフォルトになりました。safeStorage文字列暗号化APIを追加しました。 #30430- ページにフレームが作成されたときに発行される 'frame-created' イベントを
WebContentsに追加しました。 #30801 - サイズ変更
edge情報をBrowserWindowのwill-resizeイベントに追加しました。 #29199
新機能と変更点の完全なリストについては、15.0.0リリースノートをご覧ください。
破壊的変更
以下は、Electron 15で導入された破壊的変更です。 これらおよび今後の変更に関する詳細については、破壊的変更の計画ページをご覧ください。
デフォルト変更: nativeWindowOpenのデフォルトがtrueに変更されました
Electron 15より前では、window.open はデフォルトで BrowserWindowProxy を使用するようshimされていました。 これは、window.open('about:blank') が同期的にスクリプト化可能な子ウィンドウを開くことができず、その他にも非互換性があることを意味していました。 nativeWindowOpen: true はもはや実験的ではなく、デフォルトになりました。
詳細については、Electronのwindow.openのドキュメントをご覧ください。
APIの変更点
- ページにフレームが作成されたときに発行される 'frame-created' イベントを
WebContentsに追加しました。 #30801 safeStorage文字列暗号化APIを追加しました。 #30430dialog.showMessageBoxにsignalオプションを追加しました。 #26102- アプリケーションがロードする
app.asarファイルのコード署名を強制するための Electron Fuse を追加しました。 最新のasarモジュール (v3.1.0以降) が必要です。 #30900 - パッケージ化されたアプリで
NODE_OPTIONSおよび--inspectデバッグ引数を無効にするヒューズを追加しました。 #30420 - ユーザーが割り当てたmacOSアクセラレータのオーバーライドを読み取るための新しい
MenuItem.userAcceleratorプロパティを追加しました。 #26682 - Apple SiliconでRosettaの下で実行されている場合、またはWindows for ARMでWOWの下で実行されている場合を検出するための新しい
app.runningUnderARM64Translationプロパティを追加しました。 #29168 - 画像のアニメーション方法を制御する新しい
imageAnimationPolicywebプリファレンスを追加しました。 #29095 - コンテキストブリッジを介してBlobを送信するためのサポートを追加しました。 #29247
削除/非推奨の変更
APIの削除や廃止はありません。
サポートされているバージョン
Electron 15以降、サポートされるバージョンは、従来の最新3バージョンから、2022年5月のElectron 19までは最新4バージョンに変更されます。Electron 19以降は、再び最新3バージョンをサポートするようになります。このバージョンサポートの変更は、新しいリリースサイクル変更の一環です。詳細については、こちらのブログ記事をご覧ください。
開発者とアプリケーションは、Electronの新しいバージョンにアップグレードすることをお勧めします。
| E15 (2021年9月) | E16 (2021年11月) | E17 (2022年2月) | E18 (2022年3月) | E19 (2022年5月) |
|---|---|---|---|---|
| 15.x.y | 16.x.y | 17.x.y | 18.x.y | 19.x.y |
| 14.x.y | 15.x.y | 16.x.y | 17.x.y | 18.x.y |
| 13.x.y | 14.x.y | 15.x.y | 16.x.y | 17.x.y |
| 12.x.y | 13.x.y | 14.x.y | 15.x.y | -- |
今後の予定
短期的には、チームはChromium、Node、V8など、Electronを構成する主要コンポーネントの開発に追従することに引き続き注力していきます。リリース日について約束することは避けたいと思いますが、計画としては、これらのコンポーネントの新しいバージョンを含むElectronの新しいメジャーバージョンを約四半期ごとにリリースすることです。
Electronの公開タイムラインはこちらをご覧ください。
今後の変更に関する詳細は、計画されている破壊的変更のページをご覧ください。

